会社概要

水守人の使命感に燃える”

全国各地の水道管で水漏れがとまらない。
老朽化した水道管のパトロールを実践して
漏水防止を考える。

人類が地球上で生活するのに一日たりとて欠かすことの出来ない貴重な水。

その水道の起源は古く、紀元前4000年の黄河文明やメソポタミア文明にまでさかのぼり、
古くはポンペイの遺跡にも水道が利用されています。

日本でも古くは奈良時代に始まり、安土桃山時代を経て江戸時代の神田上水が起源とされています。

現代では地下に張り巡らされた埋設構造物は、地球を3週する位に在るとも言われています。

中でも水道管は、「ライフライン」と呼ばれて生命を維持するために最も重要な『命の水』とも呼ばれています。

この『命の水』資源を一滴たりとて無駄には出来ません。

地下に、埋設され張り巡らされて見えない水道管。現代の過酷な地下埋設環境から経年変化を起こして漏水が発生します。

しかも、一度発生した漏水は24時間、人知れず大きくなり続けており、
終いには、道路の陥没を伴って発生する大きな事故へとつながります。
水資源から配水管を通り、各家庭へと供給されている貴重な水を漏水から守る仕事が「漏水調査」と言う仕事なのです。

弊社は、漏水調査専門の会社として40年と言う、歴史に裏打ちされた技術本位の会社です。

水研テック株式会社
代表取締役 松本幸三

「水とともに生きる+笑顔をつなぐ」

私たちは、漏水調査を通して、より良い水資源の未来を拓く
私たちは、水を守る者としての志を持ち、常に探求向上する
私たちは、主体者意識を持ち、互いに感謝し他者を尊重する

社内会議の写真
会社名水研テック株式会社
設立年月1985年(昭和60年)8月1日
資本金1000万円
本社所在地〒882-0034
延岡市昭和町3丁目2016
TEL : 0982-34-0838
FAX : 0982-34-0890
宮崎支社〒882-2112
宮崎市大字小松1397-1 石丸ハイツ202
TEL : 0985-55-0116
FAX : 0985-55-0665
代表者名代表取締役 松本幸三
特許工法取得 特許第6331164号 2018年(平成30)年5月11日登録
「水道配管における漏水位置探査検知装置」
  • 管工事施工管理技士
  • 給水装置工事主任技術者
  • 漏水調査主任技師
  • 土木施工管理技士
  • 水道施設管理技士
  • 漏水調査技師
  • 防災士
1985年(昭和60年)
8月1日

延岡市川島町にてウォーター・リサーチ水研社として起業。水の日創業

1986年(昭和61年)
1月30日

有限会社 水研社として会社登記、組織変更。

1992年(平成4年)
7月1日

宮崎市に支社開設

1993年(平成5年)
10月1日

水研テック株式会社として組織変更。資本金(1000万) 延岡市昭和町

2001年(平成13年)
7月1日

オーク設備設計事務所として設備設計業務を開始

2018年(平成30年)
5月11日

「水道配管における漏水位置探査検知装置」特許取得 特許第6331164号

2019年(令和元年)

認証制度取得
社員一人ひとりを大切にする企業を目指し、資格取得・認証取得諸制度取得に努めている。

上水道、工業用水、農業用水、簡易水道、新設管、その他

庁舎、学校、幼稚園、児童館、プール、運動場、公園、その他施設

一般家庭、 集合住宅、各種店舗、病院、工場、別荘地、その他施設